虫の名前の調べ方

Tinea2006-01-15

 私の専門のヒロズコガ(小さい蛾の仲間)の同定依頼。何が専門家分からなくなってるって、、、分かってますって。それはさておき、久々に解剖して、調べてみました。
 図鑑に載っていない虫を調べるのは、皆さんが思っているよりかなり大変。ヒロズコガの場合、パット見ただけでは、科、属さえ分からないのがしばしば。外見だけでなく、翅脈(翅にある気管)や交尾器など解剖して、これらの特徴から属まで分かっても、大抵は日本から記録がない。それで新種かどうか調べるには国外で記録された種までしらべていくのですが、そのためには中国、ロシア、ドイツ、イギリスなど、さまざまな国の文献を調べなくてはなりません。成虫の写真が無いのがほとんどだし、交尾器などの特徴が図示されていても、大ざっぱで、特徴がつかみにくいなどなど、、、。
 所属するグループがすぐ分かるのはまだ良いのですが、ときどき「何!コレ!」っていうのがあります。アジア、ヨーロッパ、アメリカあたりの文献あたっても、まったくわからなかったのが1つあって、悩んでいたところ、アフリカの文献をみつけて、ようやく亜科が分かったなんてこともありました。その亜科は、アフリカのみで記録があるのですが、あとあと調べてみると、名前がないけど東南アジアにもいるということが分かりました。
 ちなみに、参考になった文献は南アフリカの博物館から購入したのですが、送金するときに、郵便局からは南アフリカに送金できず、銀行経由でも、むこうの手数料がいくらか分からないから、こちらからいくら払えば向こうに幾ら届くかさえわからず大変でした。


 写真は今日調べたヒロズコガの雌交尾器。こんなのを見るのに中古車一台分の値段の顕微鏡をかってしまいました。これを買うのにも、けっこう苦労が、、、、。