自然生かした川づくり 9割が不自然

 国土交通省が進める自然を生かした川づくりの9割が不適切だそうです。国交省は、異例の「不適切な工事例」をつくり、指針を全国の自治体などに配布したそうですけど、、、、一部下さい!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070109-00000017-san-soci

 「自然然を生かした川づくりには河川工学のほかに、生態学の知識も必要。こうした専門家は極めて少なかったのも誤った川づくりの原因とみて、国交省はアドバイザーを現地に派遣したり、河川技術者を対象に研修を実施することなどを検討している。」

 是非、ご協力させて!
 国交省の環境調査には、何度も関わってるんだけど、保全策について、詳しく質問された事が無い。生物屋はいつも下請け孫請けで、発言力が弱いのも原因じゃなかろうか。生物の専門家が河川に関わってこなかったように書かれてあるが、河川水辺の国勢調査で長年、関わっているじゃない。リスト作りでハイ終わりって、悲しすぎる。

 それと、生物屋も工学的な知識が必要だと思う。いくら自然を守れても、決壊して洪水になるようなことじゃ困る。コンクリートがすべて駄目というわけじゃないはず。
 
 自然工法と言われるものを、きちんと生物の側から効果を検証する必要があるよね。それでさらに改善という流れができればいいのだけど。